本企画は、アウトドア(キャンプ)や不要な外出を推進しているものではありません。
コロナウイルスの感染拡大防止が謳われる現状、基本的には「家から出ないこと」「家で過ごすこと」がベストです。が、そうはいっても、長い自粛期間で息が詰まる中、人混みを避けてひとときのレジャー(息抜き)に身を委ねる、というのも無理からぬこと。そうした前提の上で、「初めてアウトドアへ出掛ける方に私たちは何ができるか?」を考え、企画したものです。
初めてのグネグネ坂道への対処、狭い山道での車のすれ違い、など、事故を未然に防ぐノウハウをお伝えできれば幸いです。
「今年のG.W.はアウトドアだ! キャンプに行こう!」と計画されている皆様へ
ペーパードライバー講習(4月10日~)
『キャンプへ行きたい!』編

昨今、キャンプ場への道のりは整備されてきているとはいえ、道中、山道が多くてちょっぴり不安…という方も多いはず。
「狭く長い山道で対向車と出会ってしまう」「見通しの悪いグネグネ坂道が延々と続く」「カーナビを使ってるのに違う道へ入ってしまった」など、不慣れな山道ではよく起こりうることです。
この機会に、山道に慣れておきませんか? さあ、アウトドアへ出掛ける前に。
「3密」を避けるため、G.W.はキャンプに行こう!と計画されている方(普通車免許所持)が対象です。
◎設定コース
昭和自動車学校 → 須津川渓谷 大棚の滝
コースは約100分(1組=1~3名様)を想定しています。わざと道を間違えたりもします。休憩もします。
※当日の車は、教習車(AT)です。
※手指やハンドルのアルコール消毒、窓を開けての換気、等、ウイルス感染防止の対策はしっかりと行います。

◎料金
2,750円(税込)/お一人様
※実験的な試みのため、モニター価格です。

◎ご予約(対面でのご予約になります)
お電話でのご予約は承っておりません。通常のペーパードライバー講習と同じく、手続き時に受付カウンターでご予約を承ります(あわせて、免許証もお忘れなくお持ちください)。ご来校をお待ちしております。
◎お問い合わせ先
0545-38-0110 担当/鈴木・瀬戸
◎コース図



◎こんなことをやります
1、出発前の点検をしっかりやろう
タイヤの空気圧点検など
2、スーパーで食材買い出し(を想定)
駐車方法のチェックなど
3、キャンプ場に向けて出発
ルートの確認
4、狭い道で上手にすれ違う
スピードを落とし、対向車とすれ違えるポイントを探す。停車時の車体はまっすぐにしておく。
5、見通しの悪いカーブ ここに注意
未知のカーブミラーをチェック。対向車が来ても大丈夫な位置を走行する。
6、坂道の通行
エンジンブレーキを使って、安全に。
7、道を間違ったときは、どうする?
山道はう回路が少ない。早めにUターンできる場所を探す。
8、悪路の通行方法
舗装されてない道やデコボコ道、ガタガタ道。
9、目的地(大棚の滝)に到着!


