
卒業生に聞きました。
Vol.055 芦沢・菅沼・鈴木さんの場合
Q. | 嬉しかったことは? |
菅沼 | 大変だったことのほうが印象に残ってて。。
嬉しかったこと…あんまりないかも…(笑。 ただ、路上に出て最後のほうになると、 今まで注意されてきたのが減って、ダメ出しもされなくなってきて。 そういうの、嬉しかったです。 |
── | 鈴木さんは? |
鈴木 | 初めての乗車が伊藤さん(指導員)だったんですけど、
そのとき「運転うまいよ」と言ってくれて。 テンションあがっちゃって(笑。 ただ、次からどんどんヘタくそになっていって。。 やることも高度になってきて、教習も1回追加になって。 萎えてきたんです。 で、教習中に「いやあ、私、運転下手クソなんで…」と 後藤さんに言ったら、後藤さんが「そんなことないよ」、と。 伊藤さんが「久しぶりに 運転上手い子が入ってきたよ」と 私のことを言ってた、と。 それ聞いて、もう、飛び上がるくらい嬉しかったです。 |
── | 人づてに聞くと嬉しいですよね。 |
鈴木 | そうなんです。 面と向かって言われると、「またまた」「お世辞でしょ」って なりますけど。 いないところで言ってくれてた、というのが本当に嬉しくて。 |
── | 芦沢さんは? |
芦沢 | 私は小林さんに「仮免まで二人三脚で頑張ろうね」と言われて。 その言葉がすごい嬉しかったです。 |
── | (修了検定と仮免試験に)合格後、小林さんは何と? |
芦沢 | 小林さん、私の検定のときはインフルエンザで お休みしてました(笑。 |
── | あ…。「二人三脚で」と言ってた人がインフルエンザ。すいません。。 |
芦沢 | いえいえ(笑。大丈夫です。 |
Q. | 路上教習はいかがでしたか? |
菅沼 | 路上デビューのときは、雨で夕方で暗くて、
白線も光って見えなくて。えーって感じでした。 小林さんには「一番最悪な天候で走れて逆に良かったね」と 言われました。 全然良くない(笑。 「経験できてて良かったね」ってことなんですけど(笑。 あと、路上はボコボコした道も多くて、 校内の綺麗な道路と違って、ハンドルをとられたりもして。 「えー、何これ?」とか。 特に怖かったのが、工業高校の下から登ってくるカーブ。 カーブで先が見えないのにアクセルを踏まなきゃいけなくて。。 ただ、先生からは「危ないときはフォローするから。 ハンドル操作もするし」と言われてたので、 そこは、路上でも安心して運転できました。 |
── | 鈴木さんは? 路上、いかがでした? |
鈴木 | 最初、スピードの感覚が全然違いました。 場内の40km/hと違って、気づいたら「 もう40km/h?」 という感じでした。 これはおかしいなと思って、伊藤さんに 「(助手席にアクセルがあって)そっちで踏んでるら?」と 聞いたことがあります(笑。 |
── | 芦沢さんは? |
芦沢 | 彼女(鈴木さん)も言ったとおり、 場内ではあれほど出せなかったスピードも当たり前に出せて。 快適でした。もうハンドル操作もいらない感じで─ |
鈴木 | それは、いるよ(笑。 |
芦沢 | あと、目の前に原付が走ってると、困る(笑。 追い越しもできないし。 トロトロついて走るしかなくて、あせっちゃいますね。 |
菅沼 | あと、横の細い道から出てくる車が怖い。 教習車だから、いける!と思って出てくる車もいますし。 出てくるのかこないのか、見極めが難しくて。 スピードを緩めちゃいます。 |
── | (路上教習の)複数教習はいかがでした? 普段と違う緊張とか… |
菅沼 | 私は、面識のないMTの人たちと一緒だったんですけど…。
緊張しました。 AT車の運転は自分が一番慣れてて上手なはずなのに。 交差点を大回りしたりして…(笑。 申し訳ないな、と。 |
── | 鈴木さんは? |
鈴木 | 私は複数教習、彼女(芦沢さん)と一緒だったんです。 |
── | 芦沢さん、鈴木さんの運転、いかがでした? |
芦沢 | 結構「うまいな」と思いました。
ベラベラ喋りながらなのに…(笑。 そうなんですよ。結構、口も動かしてて…(笑。 |
鈴木 | 「こんなに喋る子、いないよ」と伊藤さんに言われました(笑。 |
芦沢 | えー。私、結構、流しちゃう。何か聞かれても。 運転するのに必死だから(笑。 |
鈴木 | ウソ?
私は答えるし、むしろ、自分からグイグイいく(笑。 質問しちゃう。 |

Q. | 昭和自動車学校を選んだ理由は? |
芦沢 | 自宅から近いですし、高校から通うのもすごい楽なので。 ここにしました(笑。 |
── | 菅沼さんは? |
菅沼 | 私は…他の自動車学校へ行こうとしてて…(笑。 そっちのほうがテストが2回でラクだよ、と聞いてて。 でも、実際に通ってる友達に聞くと、「けど、全然乗れない」と。 で、昭和だったらすぐに乗れると聞いて、こちらにしました。 ここだと、自分の都合優先でスケジュールを作ってもらえて、 それもすごく良かったです。 |
鈴木 | そうそう。 (配車係でもある指導員の)伊藤さんがかなり気を利かせてくれて。 スケジュールも考えてくれて。 3人とも、うまいこと、ほぼ同時進行で進んだんです。 |
── | では、鈴木さんは? |
鈴木 | 私も家から近いし、高校も近いし、姉も昭和自動車学校で。
姉から「いいよ」と聞いてたので。 あと、他の自動車学校に送り迎えがあるのを知らなかった、 というのもありますけど。 そう。ここしか送迎やってないと思ってた(笑。 あと、教習車も綺麗だし… |
菅沼 | 綺麗、綺麗。全然違う。 |
芦沢 | え、そうなん? |
菅沼 | めっちゃ綺麗だよ? |
鈴木 | 一番、綺麗かも。快適でした(笑。 |
Q. | 免許を取って、何か変わりましたか? |
芦沢 | 自転車とか歩いてる側からすると気づきにくいんですけど、
実際、2列で歩いている人がいると、
相当(車の)ジャマになってて。 「自分も歩いているとき、気を付けよう」と思うようになりました。 |
── | 鈴木さんは? |
鈴木 | 私も同じで、高校まで自転車で通ってたんですけど、
周りもそんな見てなかったし、
自分のことしか考えてなかったな、と今になって思います。
勝手なことしてたんだな、と。 車を運転する側になって、されたらムカつくことも分かり…(笑、 両方の気持ちが分かって、 気を付けなきゃ、と思いました。 |
── | 菅沼さんは? |
菅沼 | 私も前は、自転車の安全指導があっても、
「婦人警官も見てないし車来てないし、いいかな」ぐらいに思って
(自転車で)車道を横切ったりもしてたんですけど…。 今は、車を運転する側の気持ちも両方知って、何したら危ない とかも分かって、少しは大人になったかな、と。 |
鈴木 | 大人になったよね(笑。 |
菅沼 | なったね(笑。 |
鈴木 | 免許証もらった日、私、ニヤニヤしちゃってさ。 お母さんとかに見せびらかしたりして(笑。 |
芦沢 | 分かる(笑。 私もした。 |
戻る | 1 | 2 | 目次へ |
>> インタビュー一覧へ戻る |
Vol.055 芦沢さんの場合

車種 |
普通車(AT) |
プラン名 |
通常 |
入校日 |
12月11日 |
卒業日 |
02月21日 |
通学した日数
|
32日 |

入校時の お支払い |
その都度 お支払い |
追加 料金 |
教習料金(学科&技能) | 223,560 円 | ||
入学金&諸経費 | 49,670 円 | ||
検定料金(修了&卒業) | 10,800 円 | ||
紹介料 | -5,000 円 | ||
仮免許受験料 | 1回 | 1,700 円 | |
仮免許証交付手数料 | 1,100 円 | ||
キャンセル料金 | 0回 | 0 円 | |
補修料金 | 3回 | 16,200 円 | |
合計 | 298,030 円 (税込) |
※卒業までの日数や規定時間を越えた追加料金には個人差があります。また、料金も消費税の増税前であるため、現在の料金とは若干異なります。ご了承ください。
Vol.055 菅沼さんの場合

車種 |
普通車(AT) |
プラン名
|
通常 |
入校日
|
02月03日 |
卒業日
|
03月16日 |
通学した日数
|
29日 |

入校時の お支払い |
その都度 お支払い |
追加 料金 |
教習料金(学科&技能) | 223,560 円 | ||
スケジュールプラン料 | 32,400 円 | ||
入学金&諸経費 | 49,670 円 | ||
検定料金(修了&卒業) | 10,800 円 | ||
紹介料 | -5,000 円 | ||
仮免許受験料 | 1回 | 1,700 円 | |
仮免許証交付手数料 | 1,100 円 | ||
キャンセル料金 | 0回 | 0 円 | |
合計 | 314,230 円 (税込) |
※卒業までの日数や規定時間を越えた追加料金には個人差があります。また、料金も消費税の増税前であるため、現在の料金とは若干異なります。ご了承ください。
Vol.055 鈴木さんの場合

車種 |
普通車(AT) |
プラン名
|
通常 |
入校日
|
02月03日 |
卒業日
|
03月16日 |
通学した日数
|
28日 |

入校時の お支払い |
その都度 お支払い |
追加 料金 |
教習料金(学科&技能) | 223,560 円 | ||
スケジュールプラン料 | 32,400 円 | ||
入学金&諸経費 | 49,670 円 | ||
検定料金(修了&卒業) | 10,800 円 | ||
紹介料 | -5,000 円 | ||
仮免許受験料 | 1回 | 1,700 円 | |
仮免許証交付手数料 | 1,100 円 | ||
キャンセル料金 | 0回 | 0 円 | |
合計 | 314,230 円 (税込) |