
Q, | 免許を取るキッカケは? |
清 | 就職先の会社から「入社前にMTで免許を取っといて」と言われて。それが一番のキッカケです。 |
武田 | 私も内定先から免許を取得して欲しいと言われて、です。通勤に車が必須の場所なので。 |
Q, | 免許取得後、運転はしました? |
清 | しました。と言っても、一昨日免許を取ったばっかりで、まだ1回しか運転してないんですけど。 |
─ | ちなみに場所はどちらへ? |
清 | 富士駅です。姉を迎えに行きました。 |
─ | 駅のロータリー混んでなかったですか? |
清 | 混んでました(笑。 ロータリーで待つ車がズラッと並んでて、車を停められなくて、ずっとグルグルグルグル回ってました(笑。 |
─ | では、武田さんは? もう運転しました? |
武田 | はい。 |
─ | 一番遠出したのは? 富士市外ですか? |
武田 | いえ。市内です。スターバックスへ母と行きました。 |
─ | お母さんには何か言われました? |
武田 | 「もう運転できる年齢になったんだね」と言われました。なんか改めて免許を取った実感が湧いたというか。 あと、交差点を曲がる時に「大回りしすぎ」とも言われました。 |
─ | あーなるほど。 「ウインカー出すの早くない?」とか。 |
武田 | あ、それも言われました(笑。 |
─ | そういう時は、何て返事するんですか? |
武田 | 「いや、こうやって習ったから」と。「へえ」で話が終わりましたけど(笑。 |

怖そうで最初はヤダなぁ、と
Q, | 入校前に描いてた自動車学校のイメージと実際とのギャップは? |
清 | 思ってたより教官の皆さんがやさしくて。面食らいました。 先入観というほどじゃないですけど、やっぱりイメージとして、教官=高校の先生ぐらいな感じで思ってたので─ |
─ | なるほど(笑。 |
清 | もっと怖いのかと思ってました。 自分は入校して(1段階は)まず学科を先行してやってて、初実車がかなり遅かったんです。ようやく満を持しての実車1時限目だったので、メチャ緊張してたんですけど、教官は1vs1でもやさしくちゃんと言ってくれて。こんな感じなんだ…と思いました。 |
─ | すでに入校してた武田さんや友達からの事前情報はなかったんですか? |
清 | やさしいのはやさしいよ、とは聞いてましたけど、こういう感じとは思ってなかったです。 |
─ | では、武田さんは? イメージとのギャップは感じました? |
武田 | 私も思った以上に「先生がやさしいな」という印象でした。見た目怖そうで最初はヤダなぁと思ってても、喋ってみると面白い先生もいて、ビックリしたことがあります。 |
─ | …ちなみにそれは? |
武田 | (小声で)いいのかな?言って。 |
─ | どうぞ。 |
武田 | 望月さん(望月伸高)です。 |
清 | 望月さんね。神。望月さんは神。 |
─ | 見た目怖そうでしたか? |
武田 | 最初だけ。最初だけです。喋ってくうちに5分とかそのへんで打ち解けました。 最初は淡々と教習を進めていく人なのかなと思ってたんですけど、沈黙はアレだなと思って、どうにか喋ろうと思って喋りかけたら、面白い先生で─ |
清 | 望月さん、いいよね。神だから。 |

冷たいな、と勝手な印象を…
Q, | 初めて車が動いた瞬間は? |
武田 | ブレーキ(ペダルから足を)を離すとスーッと車が動いて、「え…?こんな簡単に動くの?」と思って。ちょっと怖かったです。 あと、普段、ラクそうに運転してるように見えて、皆こんなのを運転してるの?とも思いました。 |
─ | あー分かります。 |
武田 | 世の中の人はスゴイな、と。 |
清 | 世の中の人(笑。 |
─ | その怖さはいつ頃まで続きました? |
武田 | 1段階の3時限目ぐらいまでです。 |
─ | そこから先は余裕でした? |
武田 | いえ、全然。 最初は外周をグルグル走るだけだったのが、だんだんやることが増えてくるじゃないですか。S字もクランクもやりだして、進路変更もあって。で、安全確認もするようになって……「終わった」と思いました。 |
─ | 終わった? |
武田 | 左を曲がる時、進路変更する時、巻き込み確認で何の時に何の確認をするのか、どこを向くのか、何を見るのか、どのタイミングでするのか、混乱しちゃって… |
─ | なるほど。 どう対処したんですか? |
武田 | いっつも聞いてました、先生に。「ルームミラーも見ます?」とか。で、その都度、「今は見なくていいよ」「見てもいいけど、必須じゃないよ」とか。その都度、教えてもらいながら。 そこの整理がつくまでが結構時間かかったと思います。 |
─ | なるほど。とにかく聞く、と。 |
武田 | あと、私、不安をすぐ口に出しちゃうというか、口にしちゃうので。「大丈夫ですか?」「ホントに大丈夫ですか?」とか何度も聞いたり…。 『S字は道路の真ん中を通るイメージで』と習ったら、「今、真ん中ですか?」「真ん中ですよね?」「タイヤ落ちますか?」と。 聞いて聞いて、とにかく聞いて、現状確認をしまくりました。 |
─ | 何回聞くの?と、ヤな顔をされたりは? |
武田 | それはなかったです(笑。 |
─ | なにもそんな言い方しなくても…と感じたことは? |
武田 | んー……一度だけ(笑。 |
─ | あるんですか? |
武田 | 1段階の時に。いつもみたいにアレコレ聞いてたら、「運転するのは自分なんだから、自分で決めて自分で判断しなきゃ」と返ってきたことがあって。結構ショックで。 その時、「ハイ」とは返事したんですけど、気持ちはかなり下がってて─ |
─ | ちなみにその指導員は? |
武田 | 五十嵐さん(五十嵐英里香)です。 冷たいな、と勝手な印象を持ってたんですけど、修了検定の時、検定員がたまたま五十嵐さんで、「えー」と思って。 |
─ | はい(笑。 |
武田 | ただ、その時、検定前の説明の時に「リラックスして運転してね」と一言添えてくれて─ |
─ | 印象が変わった、と。 |
武田 | あーイイ人で良かった、と思いました。 |
─ | では、清さん。初実車はいかがでした? |
清 | 自分はMTだったんですけど、MTでも最初の1回目だけはAT車で、「こんな簡単に動くんだ」と思ったのと、あと、アクセルを踏んでる瞬間に「自分が運転してる、オレが運転しちゃてるよ!」という高揚感もありました。 ただ、ハンドルを回した角度だけ曲がるみたいなヘンな認識があって、「…あれ?」ってなりました(笑。 ハンドルを回しすぎて、回しすぎて戻す、みたいな。外周すらおぼつかなくて、車がフラフラしてて。 でも、(その時限の)最後のほうは慣れてきて、やっと楽しくなってきましたけど、いやー、ハンドル操作って難しいんだな、と。 で、次の乗車(2時限目)がMT車で、半クラの壁にぶつかって… |
─ | あー分かります。MTのクラッチ操作ですね。 |
清 | ハンドル操作云々どころじゃないな、と(笑。 エンストはしょっちゅうですし。(高校で)友達がやたら騒いでたのはコレか!と思いました(笑。 |
─ | では、清さんの中で一番戸惑ったのは半クラ? |
清 | 半クラも大変ですけど、ハンドル操作も安全確認も、全部が重なって同時進行で操作するじゃないですか。戸惑ったのはそこですね。 教官が「じゃ、そういう感じでね」と丁寧に説明してくれた後、いざやろうと走り出すと、10秒前に言ってくれたことが全部飛んでるんですよ。「ヤベェ、さっき何て言ってたっけ?」と。頭が真っ白になって。 説明もその時はちゃんと漏らさず聞いてるんですけど、自分がやろうとすると「…あれ?何だっけ?」と。 |
─ | それはどう対処したんですか? |
清 | とりあえず聞く、ですね。忘れたと思ったら聞く。 何回聞いてもイヤな顔せずにちゃんと答えてくれるもんだと、教官のことを勝手に信頼しちゃってて─ |
─ | はい。 |
清 | すぐ忘れるので。「北を右ね」と言われて、10m走って、忘れた!と思ったら「北を右でしたっけ?」と聞く。「そう。北を右」と、ちゃんと普通に答えてくれるので。信頼してます。 |

やっぱり第一印象って大きい
Q, | では、印象に残ってる指導員は? |
清 | 望月さんです。 |
─ | そうかなとは思いました(笑。 |
清 | 望月さんは神ですね。 といっても、最初はそうでもなくて─ |
─ | 印象、良くなかったですか? |
清 | 第一印象で「…終わったわ」と思ってました。怖そう、と。 で、しょっぱな望月さん、皆に言ってるみたいなんですけど、「ごめんな、オレ、口が悪いから」といきなり言ったんです。「うわ、ダメだ」「マジか、この人」とか思ったんですけど(笑。 実際は全然そんなことなくて。なじみやすい雰囲気があって。(教習でも)出し惜しみもなく普通に教えてくれる。「学科ではこう習ってるけど、実際の運転ではこう感じると思う」とか。へーそうなんだ、とかも多くて。 あと、望月さんも同じ吉原工業出身で、昔の工業の話をしてくれたり。 |
─ | 神になったのはいつ頃ですか? |
清 | 初路上の日です。 仮免受かってから、すぐ高校のテスト期間(自動車学校への通学不可)に入って、初路上まで1ヶ月近く間が空いてたんです。なので、いきなりの路上1回目で、かなり緊張してて。望月さんに「緊張してるだろ?」「(1ヶ月運転してないことも)分かってるから」と言われたんです。 「…神?」と思いました。 |
─ | はい(笑。 |
清 | あと、望月さんは、できないときにも言ってくれるんです。 自分は安全確認が抜けがちで、1つのことに集中しすぎて、1つできたら、1つ抜けてくような感じだったんですけど。「今、確認忘れたよ」とか、できてないことを言ってくれる。できるまでずーっと言い続けてくれる。 そういう人だからこそ、この人に褒められたら確実というか。この人が大丈夫と言うなら、絶対大丈夫なんだと思える。そういう人です。 |
─ | はい。今、なんとなく伝わりました。 |
清 | あと、嬉しかったのが、S字が上手く通れた時に、望月さんがボソッと「たまにいるんだよなぁ、説明しなくてもできるヤツが」と言ってて。それはめちゃくちゃ嬉しかった思い出があります。 |
─ | あ、それは嬉しいかも。言われてみたい。 |
清 | 神ですね(笑。 |
─ | 武田さん、印象に残ってる指導員は? |
武田 | 1人じゃなきゃダメですか?比べられなくて… |
─ | 今、何人で迷ってます? |
武田 | 3人です。 |
─ | どうぞ。 |
武田 | はい。土井さん(土井裕介)と伊藤さん(伊藤剛)と長倉さん(長倉将之)です。 |
─ | では、1人目から。どうぞ。 |
武田 | 土井さんはやさしくて、喋り方もやさしい。何ていうか、もう、見るからにイイ人って感じですよね。(教習も)楽しくできました。 |
─ | スキンヘッドで動揺しませんでした? |
武田 | いえ、全然。元々なじみがあるというか─ |
─ | なじみ? |
清 | 高校にスキンヘッドの先生がいたんです。 |
─ | なるほど(笑。 |
武田 | 慣れっこです。 |
─ | では、2人目は─ |
武田 | 伊藤さんです。 私、申し訳ないんですけど、伊藤さんと初めましての時に「怖そうな人がきたな」と思ったんです(笑。 |
─ | え? また? |
武田 | 人を見た目で判断しちゃいけないんですけど、やっぱり第一印象って大きいので。 |
─ | はい。 |
武田 | でも、喋ってみると印象がガラッと変わって。面白いし、教習以外の話も…学校であった話とかも普通にできて、ホント楽しかったです。人間、第一印象だけで判断しちゃいけないなと改めて思いました。 |
─ | 良かったです。 |
武田 | あと、伊藤さんは、不安で何回も「大丈夫ですか?」と聞いても、笑って聞いてくれるので、イイ人だなーと思います。 |
─ | 武田さん、イイ人だなぁが多いですね。 |
武田 | え、そうですか?(笑 でも、実際、伊藤さんは周りからの評判がすごい高いですよ。 |
清 | そう。皆、言ってる。 |
武田 | だよね? |
清 | そう。神。伊藤さんは神。 |
─ | 神が多い(笑。 |
武田 | で、3人目が長倉さんです。
長倉さんは、私の周りだとちょっと…という人もいましたけど─ |
─ | ちょっと…? |
武田 | 厳しい先生だと言う人もいますけど、私は全然そんなことなくて。 |
─ | はい。 |
武田 | やっぱり検定前、長倉さんにかけてもらった言葉が効いてて。「イケるよ、大丈夫」という一言が自分の中で支えになってて、検定の時もガチガチに緊張してたんですけど、あの一言にだいぶ助けられました。 |
Q, | では、路上で苦手だった道は? |
武田 | 私は根方街道から吉原三中へ上がっていく道です。あそこは道が狭いので。苦手でした。 |
─ | 対向車の中にダンプカーがいたりすると… |
武田 | 「終わった」と思います(笑。 でも、そういう時は、先生が助手席からハンドルを持ってくれるので、あとはもうその指示通りに。「停まって」と言われれば、すぐブレーキ踏んで停まりますし─ |
─ | もう言われるがまま。 |
武田 | 言われるがままです。言われた通りのことだけをします(笑。 |
─ | 清さんは? |
清 | 自分は高速の側道ですね。毎回通るような道じゃないんですけど、苦手でした。 側道は坂道のアップダウンばかりで、知らず知らずのうちに(前の車との)車間距離が詰まりがちになるんです。 一方通行なので、対向車を気にする必要がなくて、一見ラクそうなんですけど、アップダウンを繰り返してるとだんだんと車間が近くなってきてることに気づけなくなって。「ちょっと近いよ」と言われてハッと気づく。「そういえば近いな」みたいな。 遠い・近いの距離感がウヤムヤになっていく、というか。側道はちょっと苦手でしたね。 |
Q, | 恥ずかしかった話を教えてください。 |
武田 | 私は右折と左折をよく間違えることがあって。 一段階の場内で「次、右折ね」と言われて、左に指示器を出したら、「逆だよ」「あ」って。ああいうの、恥ずかしかったです(笑。 |
─ | 清さんは? |
清 | 自分は路上でエンストした時ですね。やっぱり場内でエンストする時とはワケが違うというか。路上だと後ろの一般の車に迷惑をかけちゃうので。 半クラがスッとできるようになって以降の話なんですけど、ちょこちょこ路上の坂道でエンストしてました。何でもない平坦な道でもエンストしたことがあって。あれは超恥ずかしかったです。 |
─ | 分かります(笑。 |
清 | あと、エンストでいうと、あそこの坂が苦手で。ここ(昭和自動車学校)から富士見台団地へ上がる坂道です。 あの坂の信号が性格悪くて。毎回(MT車にとっては)絶妙にイヤな位置で停まることになるんですよ(笑。 信号が青で「あ、今日は行けるな」と思ったとたんに赤になるとか。信号の間隔が短くて。 |
─ | ですね。 |
清 | あの信号はホント性格悪いです。 でも、そのおかげでエンストした後の対処も早くなりましたし、坂道発進のイイ練習にはなりました(笑。 |
Vol.102 清さんの場合

車種 |
普通車(MT) |
プラン名
|
通常 |
入校日
|
12月11日 |
卒業日
|
03月02日 |
通学した日数
|
36日 |

入校時の お支払い |
その都度 お支払い |
追加 料金 |
教習料金(学科&技能) | 244,200 円 | ||
入学金&諸経費 | 51,050 円 | ||
検定料金(修了&卒業) | 11,000 円 | ||
仮免許受験料 | 1回 | 1,700 円 | |
仮免許証交付手数料 | 1,150 円 | ||
キャンセル料金 | 0回 | 0 円 | |
合計 (税込) | 309,100 円 |
※卒業までの日数や規定時間を越えた追加料金には個人差があります。ご了承ください。
Vol.102 武田さんの場合

車種 |
普通車(AT) | |
プラン名
|
通常 | |
スタート日
|
10月21日 | |
卒業日
|
12月28日 | |
通学した日数
|
28日 |

入校時の お支払い |
その都度 お支払い |
追加 料金 |
教習料金(学科&技能) | 227,700 円 | ||
入学金&諸経費 | 51,050 円 | ||
検定料金(修了&卒業) | 11,000 円 | ||
家族割引 | - 5,000 円 | ||
仮免許受験料 | 1回 | 1,700 円 | |
仮免許証交付手数料 | 1,150 円 | ||
キャンセル料金 | 0回 | 0 円 | |
合計 (税込) | 287,600 円 |
※卒業までの日数や規定時間を越えた追加料金には個人差があります。ご了承ください。