
卒業生に聞きました。
Vol.059 佐野さんの場合
Q. | あーやっちゃった、という失敗談は? |
んー…失敗とはまた違うかもしれないんですけど… | |
─ | どうぞ。 |
脱輪しても、先生は「別にいいよ」っておっしゃるんですけど、自分にしてみると、結構、あれ、衝撃なんです。 事故をしちゃった感じというか、事故っちゃったぐらいの。やっちゃった感がすごいあります。 表面的には「すいません」って笑ってごまかしますけど(笑。 内心はかなり動揺が…(笑。 あと、あれも結構こたえます。シミュレーター(危険な場面を疑似体験する)。結構こたえますね。 現実で近い(危険な)ケースが何回かあって。まず(画面の中で)男の子をひいちゃって。イヤな後味のまま、その後の(現実の)路上で私が乗ってるときに、自転車が車道へ急にパッと出てきて、ヒヤッとして…。 あと、狭い道で宅急便の車が停車してて人が出てきた、とか。ハアー…って、なりますね。 |
Q. | 嬉しかったことは? |
齋藤さんに「うまいね」とほめられたことがあって。これは、本気で、ちゃんと言ってくれたんです。 注意されたりしても、気持ちは毎回「ありがとうございます」「ちゃんと言ってくれてありがたい」なんですけど、なかなかできない。言われたとおりをそのまま素直にやってるつもりなんですけど、けど、できてない、できない、みたいな…自分の中で「あ~」という状態のときに、齋藤さんに「もっとこうして」って言われて。それがすぐにできて、「おーできるねー」と言われて。 嬉しかったです(笑。 「言われたこと、すぐにできるね」と。 |
Q. | 初めての路上教習はいかがでした? |
路上の1時限目は、雨で夜だったんで…。合流もあるし。 「おっかねえ」って言いながら、外へ出て行きました(笑。 場内とは勝手が違って、スピードの感覚が違いました。最初の頃はそれに慣れなくて、超ノロノロ運転です(笑。 で、「もっと出していいよ」と言われて、今度は逆に出しすぎたり…。 なんか、怖さがあったんです。事故…というか、ぶつかるんじゃないかって思っちゃう。 |
|
─ | その怖さはいつ頃まで? |
えーと……… | |
─ | …覚えてない?(笑 |
すいません(笑。 でも、割とすぐに慣れました(笑。 |
Q. | 卒業検定は?いかがでした? |
卒検、緊張しました。 やる前の説明が一番緊張のピークで、いざ乗ってしまったら、割と大丈夫でした。 いえ。「イケるな」とは全然思わなかったです。カーブでちょっと大回りになった時に、(検定員が)隣でメモ書いてるのが見えて…(笑。 ただ、これだけは気を付けようと思ってたことは一応できたので…なんとか大丈夫だったのかな、と。 |
|
─ | 具体的にはどこに気を付けて? |
目視(のタイミング)が早過ぎる、と先生に言われてたんです。 なので、卒検の前から練習でも意識して、信号で左に曲がるとき、左に寄るとき、意識して気を付けて。 あと、寄せるときにはちゃんと寄せる、とか。やっと(卒検前の)終わり際で身についた感じです(笑。 |
Q. | 車に乗って、まず初めに行きたい場所は? |
まずは車が運転できるようになったら、ここへあいさつに来たいです。芦澤さんに免許証を見せに来るよう言われてますし(笑。 あと、ディズニー。ディズニーランドには車で行ってみたいです。 |
|
|
Vol.059 佐野さんの場合

車種 | 普通車(AT) |
プラン名 | 通常 |
入校日 | 10月22日 |
卒業日 | 12月13日 |
通学した日数 | 28日 |

入校時の お支払い |
その都度 お支払い |
追加 料金 |
教習料金(学科&技能) | 223,560 円 | ||
入学金&諸経費 | 49,670 円 | ||
検定料金(修了&卒業) | 10,800 円 | ||
紹介料 | -5,000 円 | ||
仮免許受験料 | 1回 | 1,700 円 | |
仮免許証交付手数料 | 1,100 円 | ||
キャンセル料金 | 0回 | 0 円 | |
合計 | 281,830 円 (税込) |
※卒業までの日数や規定時間を越えた追加料金には個人差があります。また、料金も消費税の増税前であるため、現在の料金とは若干異なります。ご了承ください。