
卒業生に聞きました。
Vol.056 増田さんの場合
Q. | 初めてつまづきを感じたのは? |
確認(安全確認)をやりだしてからですね。左に寄る(キープレフト)とかはできてて、乗車が楽しくて。「乗りたくて乗りたくて」という状態だったんですけど、確認が入ってくると、イヤになりました(笑。 確認し忘れて「ハッ」とすることばかり。ミラーの目視は?と聞かれて、「ハッ」「ハッ」って(笑。 1度に2つ以上のことをするのが苦手で…。見てらんないんですよ。アクセルとハンドル操作と確認と…。そしたら、それまで簡単にできてたことまでできなくなってきて。難しく思えて。 |
|
─ | では、S字やクランクは?苦労しませんでした? |
皆から「絶対、脱輪するから」と言われてたんですけど、そこは、意外と大丈夫でした(笑。 1回脱輪したことがあるんですけど、S字ができて、調子に乗っちゃって「~とかですよねぇ」って喋りながら運転してたら、ゴトン、と。「今、落ちたね」って言われて、「じゃあ、バックしようか」と言われるんですけど、気が動転して、アクセルも分からない…ということがありました(笑。 |
Q. | 路上はいかがでした? |
運転自体は楽しかったんですけど、路上は怖いことが多かったです。 まず、路上だと、左折が大回りになることが多くて…。ちゃんと回れる時もあるんですけど、小回りになるのが怖くて。。怖いから、カーブまでにスピードも落としきれなくて、ちょっとそこが苦労しました。 あと、右折待ちが怖かったです。右折なんで、極力、(車を)右に寄せるじゃないですか。そうすると、対向車がデッカイ車だったりすると、スレスレで怖いな、と。 あとは、すれ違いで対向車をよける時も。それがデッカイ車だったりすると…私、基本、デッカイ車が嫌いなんです。 |
|
─ | それは誰しもそうじゃないですか? |
そうなんですけど(笑。 校内(のコース)だと、ない状況なので。 |
|
─ | なるほど。 |
あと、怖いのが、狭い道で隣が壁だったり、歩行者、トラックとか。 車を積んでるトラックが怖いですね。落ちてこないかハラハラしながら運転してました。 |
|
─ | 路上と校内の違い、他にもありますか? |
路上は、周りのスピードが違うので、あせりますね。標識は40km/hでも、周りの車は50km/hで。校内だと皆同じなので、ハラハラもしないんですけど。前の車は早く行くし、後続の車に迷惑かなと思ったりして。。「どっちに合わせたらいいの!?」、と。ハンコ押してもらえないので、当然、40km/hなんですけど(笑。 |
Q. | 免許を取ってから、運転しました? |
しました。初回に雨が降ってて…。雨は卒業検定の時しか経験してなくて、ワイパーにも慣れてないのに(笑。 ガードレールにぶつかりそうになって、お母さんに「もーヤダ」と言われたんですけど、それ以降は大丈夫です(笑。 今のところ、うまくいってます。 |
Q. | では、最後に。嬉しかったことは? |
渡邉さんと目が合って、ニコニコしてたら、「笑顔がいいね」って言ってくれて。嬉しかったですね(笑。 | |
|
Vol.056 増田さんの場合

車種 | 普通車(AT) |
プラン名 | 夏の短期 |
入校日 | 08月06日 |
卒業日 | 08月30日 |
通学した日数 | 21日 |

入校時の お支払い |
その都度 お支払い |
追加 料金 |
教習料金(学科&技能) | 223,560 円 | ||
入学金&諸経費 | 49,670 円 | ||
検定料金(修了&卒業) | 10,800 円 | ||
家族割引 | -5,000 円 | ||
仮免許受験料 | 1回 | 1,700 円 | |
仮免許証交付手数料 | 1,100 円 | ||
キャンセル料金 | 0回 | 0 円 | |
合計 | 281,830 円 (税込) |
※卒業までの日数や規定時間を越えた追加料金には個人差があります。また、料金も消費税の増税前であるため、現在の料金とは若干異なります。ご了承ください。