
卒業生に聞きました。
Vol.054 片桐さんの場合
Q. | 苦手だったのは? |
路上の右折です。 右折待ちの時の、(発進する)タイミングがなかなかつかめなくて。。 |
|
─ | どうやって克服しました? |
右折待ちの時に、対向車が近づいてて、
(タイミングが)ギリギリだと感じたら”行かない”、と教わりました。 井上さんには「100人が見て100人が行ける!と思える状況だったら 行っていいよ」と。 「100人が見て100人が行ける!と思える状況になるまで待て」と。 それを実践してます。 そうですね。 後ろ(後続車)が並んでくると焦りますけど、 (右折待ちの状況では)ルームミラー、一切無視です(笑。 焦るとかえって危ないので。 |
Q. | 嬉しかったことは? |
はじめて路上に出た時です。
「車に乗ってる!」と思いました。 それまでは場内のコースだったので、運転してるとはいえ、 ちょっとゲーム的な感じがしてたんですよ。 周りの車はノロノロだし、 安全確認もいないと分かりきってて、やる。みたいな。 なので、路上に出て、 「車に乗ってる」感がありましたね(笑。 対向車もバンバンいるし、歩行者も自転車もいて。トラックもいて。 |
|
─
|
では、路上教習はすごい楽しかった、と? |
ただ、ちょっと、井上さんがあまりアドバイスしてくれなくなって
ちょっと寂しかったですけど(笑。 「自分で判断できるようになれ!」ということで。 「マズかったら、ちゃんとブレーキ踏むから。自分で判断しろ」と。 道は登り坂が苦手でした。カーブで登り坂は最悪です(笑。 トラックがピッタリ後ろにつかれるとやっぱり焦りますね。 |
Q. | 昭和自動車学校を選んだ理由を教えてください。 |
自宅から近かったですし、母も兄もここだったので。
迷わずここにしました。 …ただ、なんか、昭和自動車学校は厳しいという噂があって(笑。 |
|
─
|
………え? |
先輩からも友達からも、「ここらへんじゃ一番厳しいよ」と 聞きました。テスト(効果測定)も教官も。 | |
─
|
…そんな噂が……。 |
あ、でも、私はむしろありがたいかなと。 厳しいほうがいいと思って、入りました。 | |
─
|
すいません。ショックで話が耳に入ってこない(笑。 |
あ、でも、高校の友達はほとんどが昭和ですよ(笑。 大丈夫です。 |
|
|
Vol.054 片桐さんの場合

車種 | 普通車(AT) |
プラン名 | 通常 |
入校日 | 12月18日 |
卒業日 | 2月28日 |
通学した日数 | 30日 |

入校時の お支払い |
その都度 お支払い |
追加 料金 |
教習料金(学科&技能) | 223,560 円 | ||
入学金&諸経費 | 49,670 円 | ||
検定料金(修了&卒業) | 10,800 円 | ||
家族割引 | -5,000 円 | ||
仮免許受験料 | 1回 | 1,700 円 | |
仮免許証交付手数料 | 1,100 円 | ||
キャンセル料金 | 0回 | 0 円 | |
合計 | 281,830 円 (税込) |
※卒業までの日数や規定時間を越えた追加料金には個人差があります。また、料金も消費税の増税前であるため、現在の料金とは若干異なります。ご了承ください。